お知らせ

2025年09月03日

多彩なカスタマイズ機能と快適な操作性を備えたTurtle Beachの有線ゲーミングコントローラー「Rematch Advanced」を販売開始

 

SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Cris Keirn)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界をけん引しているTurtle Beach(タートルビーチ)から、多彩なカスタマイズ機能と快適な操作性を備えた有線ゲーミングコントローラー「Rematch Advanced(リマッチ アドヴァンスド)」を2025年9月5日から、TURTLE BEACH公式ストア、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始します。販売の開始に先立ち、各店舗では本日から順次予約の受け付けを開始します。

 

「Rematch Advanced」は、多彩なカスタマイズ機能と快適な操作性を備えたXbox公式ライセンス製品です。安定した有線接続により遅延を抑えた快適なゲームプレイを実現します。2ストップヘアトリガーやマッピング可能なクイックアクションボタンを搭載し、プレイヤーの操作スタイルに応じた調整が可能です。さらに、デュアルランブルモーターとインパルストリガーが搭載され、アクションに応じた多様なフィードバックを提供します。方向パッドにはオーディオコントロール機能を搭載しており、ゲーム中でも素早く音量調整やマイクミュート操作が可能です。また、無料のControl Hubアプリを活用すれば、ボタンマッピングや感度調整、ファームウェア更新が簡単に行えます。人間工学に基づいた設計で長時間のプレイでも快適に使用できる他、蓄光モデルは紫外線を吸収して暗闇で輝くユニークなデザインを採用しています。

 

【製品画像】

 

【主な特長】

  • 遅延を抑え快適なゲームプレイを実現する有線接続
  • 2ストップヘアトリガーで操作精度を調整可能
  • マッピング可能なクイックアクションボタンを搭載
  • デュアルランブルモーターとインパルストリガーによる多彩なフィードバック
  • オーディオコントロール機能搭載の方向パッドで素早く音量調整やマイクミュートが可能
  • Control Hubアプリでボタンマッピングや感度調整が可能
  • レーザーエッチング加工されたサムスティック、グリップ、トリガーによる安定した操作性
  • 人間工学に基づいたデザインで長時間プレイも快適
  • Xbox公式ライセンスを取得
  • 紫外線を吸収して暗闇で輝くユニークなデザイン(蓄光モデルのみ)

 

【製品概要】

本体サイズ 約175(W)×175(D)×71.5(H)mm
重量 約390g
接続 USB Type-C
互換性 Xbox Series X|S、Xbox One、Windows 10、11
同梱物

本体、USB Type-C to Cケーブル(2.5m)、クイックスタートガイド

 

【価格】

オープン価格

(SB C&S希望小売価格:税込み5,800円)

 

【製品の詳細】

Titan Steel(蓄光モデル)

 

Spirit Red

 

Purple Fade

 

Glitch Green

 

Blossom(蓄光モデル)

 

Android Dream(蓄光モデル)

 

【製品に関するお問い合わせ】

SB C&S株式会社グローバル製品のお問い合わせ

https://gp.supportweb.jp/

 

 

Turtle Beachについて

1975年に米国カリフォルニアでサウンドカードメーカーとしてスタートしたTurtle Beachは、PlayStationやXbox、Nintendo Switch、パソコンやモバイルなどでのゲーミングセッティングに最適化された製品を生産し、サービスを提供するグローバルゲーミングギア会社です。長い歴史とともに蓄積された製品ノウハウを基に、さまざまなゲーミングプラットフォームで最高のパフォーマンスを発揮するヘッドセットやキーボード、マウス、ゲームパッド、シミュレーターなどをデザインして生産しています。 軽くて快適なデザインや革新的な技術、利便性をはじめとする数多くの特長を有し、エントリーユーザーからカジュアルプレーヤー、プロゲーマーまで多様な消費者に選ばれ、北米での人気にとどまらず、世界のゲーマーに愛されるグローバルブランドです。

 

  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

 

お知らせ一覧に戻る